2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

右クリック送るメニューに項目追加

hostsファイルを編集しようと思って在処までやってきたは良いものの、ダブルクリックをすると『ファイルを開くプログラムを選択』ウィンドウが開く。で、そこで普段使用しているエディタを選択して開いて…でも毎回同じ動作が必要。以前WIndowsXPの時に重宝し…

VirtualPC

昨日MicrosoftのVirtualPCを試してみた。 VirtualPC - Microsoft http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/virtualpc/default.mspx 普段はVMwareを使用しているのだが、Vista上で動かしているのだからMicrosoft純正(?)のモノがあるので…

cpan2rpm

RPM作成を最近覚えた。specファイルの書き方とか、実際にRPMパッケージを作る方法とか。とりあえず単純なモノが作れるようになっただけだけど。ソースからコンパイルして作成したものも今後はRPMとして一元管理できるようになるだろうか。 で、今回はperlの…

SQL Buddy

検証環境でのMySQLの構築が済んだら試したい。 SQL Buddy http://www.sqlbuddy.com/ http://www.ideaxidea.com/archives/2008/08/mysqlsql_buddy.html

ユーザにパスワードを設定する

PostgreSQLのスーパーユーザであるpostgresに対してパスワードを設定する事にする。ネットワーク経由(TCP/IP)からの接続の場合において、設定したパスワードが一致しなければ接続を制限するようにしたい。 まずは検証サーバにて確認。 ユーザの一覧を確認 念…

アクセス制限

PostgreSQLでサーバ側は起動したもののvistaからの接続に失敗した。なんでだろう?と思っていたらサーバ側での接続設定がいろいろできていなかったようでパスワード等も設定されていなかったのかしら。というわけで本日はPostgreSQLの接続設定。 /opt/postgr…

pgAdminIII

検証環境でのPostgreSQLも起動した事だし、vistaにpgAdminIIIを入れてみよう。 インストールするWindows用バイナリはPostgreSQLユーザ会のページより取得する。 NPO法人 日本PostgreSQLユーザ会 http://www.postgresql.jp/ インストール 上記ページのバージ…

contribインストール

PostgreSQLには基本機能以外にもいろいろと追加できる機能がある。それらがcontribに纏められている(…言葉としておかしいかもしれない。) pgbench:ベンチマーク試験(性能試験)実施モジュール pgcrypto:暗号関連関数 pgstattuple:統計情報取得関数 といっ…

FTPクライアント - RootFTP

先日Vectorからダウンロードしてみたものの、急いでいたので長年使い慣れているFFFTPに流れてしまっていたので、今日は『RootFTP』をvistaにインストールしてみる事とする。 RootFTP http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se086354.html 対応OSにvistaが…

自動起動スクリプト(rc)

PostgreSQLの自動起動スクリプト(rc)が欲しい。というわけで先日インストールしたソースの配下を漁ってみる。 …がいくら漁ってみても見つからない。で、googlingしてみたら皆さん自作しているようだ。でもgoogleで引っかかったものは正直なところ『う〜ん…』…

RPMパッケージからファイルを取り出す

RPMパッケージの中から1つのファイルだけが欲しい!と言う事が(滅多に無いが極たまに)ある。そんな時はこの方法。 RPMパッケージはcpio形式で圧縮されているファイルのようだ。cpioファイルに変換してしまえば後は思うがまま。 [worker@CentOS-5.2 ~]$ rpm2c…

vsftpdをxinetdで動作させる

vistaから検証環境へのFTP接続をする機会はそうそう多くない。だから常時起動しているのはリソース的にもったいない。でもたまに必要。そんな時にいつも検証環境に一度ログインをして、rootになって、vsftpdのデーモンを起動するのにはちょっと手間がかかる…

実行中のクエリを確認

いつも忘れてしまうのでメモメモ。 現在実行中のクエリ(SQL)を確認するには… mysql> show processlist; +----+------+-----------+--------+---------+------+----------------+----------------------------------+ | Id | User | Host | db | Command | Ti…

vsftpdにrootで接続する

vsftpdのデフォルト設定ではrootユーザでのFTP接続は制限されているようだ。まぁ当然と言えば当然なのかもしれない。 …けどやっぱり不便に感じる時もあるのでrootユーザでの接続を許可できるようにしておこう。また他のユーザでの接続制限の設定をどこで設定…

FTPクライアント - FFFTP

『窓の杜』からFTPクライアントを探してみた。『インターネット・セキュリティ』>『サーバ・ネットワーク』『FTPクライアント』…数が少ない。フリーソフトは以前から使用している『FFFPT』しか無いなぁ。 『Vector』から同様に探してみた。『インターネット…

vsftpdインストール

FTPで『Vista検証環境』間でファイルのやりとりをしたいのでFTPサーバを設定する。 今回インストールするのはvsftpd。『Very Secure FTPD』だそうだ。CentOS-5.2のインストール時に『FTPサーバ』を選択するとこいつがインストールされるらしい。よってまずは…

innotop

試してみたい。けど今は試せない。。。だからメモだけ。 MOONGIFT: >> MySQL(InnoDB)の状態を監視する「innotop」 http://www.moongift.jp/2008/08/innotop/ SOURCEFORGE.NET: innotop http://sourceforge.net/projects/innotop/ InnoDBに特化したmytopとい…

データベース構築

先日インストールしたPostgreSQL-8.3のデータベースを構築する。構築する項目は下記の通り。 インスタンス ユーザ/パスワード データベース データ保存ディレクトリの作成 まずは何よりも最初に必要なインスタンスの構築から。 自分は『インスタンス』と呼ん…

PostgreSQL-8.3.3インストール

事前調査 CentOS-5.2インストール時に一緒にインストールできるPostgreSQLのバージョンを調べてみた(CD-ROMの中に入っているPostgreSQLのRPMを見てみただけ)。 [worker@CentOS-5.2 ~]$ ls -l /mnt/CentOS/*postgresql* : -rw-rw-r-- 2 worker worker 29903…

httpd-2.2.9インストール

CentOS-5.2に付属しているapacheは2.2.3だったので現在の最新版である2.2.9を試したい。 事前調査 バージョンを調べてみる。 CD [worker]$ ls -1 *httpd* httpd-2.2.3-11.el5_1.centos.3.i386.rpm httpd-devel-2.2.3-11.el5_1.centos.3.i386.rpm httpd-manua…

CDドライブのマウント

SSHで接続したは良いものの、必要なパッケージが無かったり。。。 そんな時はCDドライブをマウントしてインストールCDから直接取得!VMwareで既にCDドライブは有効にしているので…後はLinux側でCDドライブをマウントすれば良いだけ。 まずはマウントしている…

InnoDBのデフラグ

仕事で知ったのでちょいとメモ。 MySQLを運用をしていると『やけにSQLが遅くなってきたなぁ』という時がある。そんな時はWindowsと同様にデフラグを実行すべし! dump/restore 今まで「デフラグ」と聞いて認識していた方法。 mysqldumpでファイルに出力 drop…

インタプリタの起動/停止

CentOS-5.2にはデフォルトでpythonが入っているようだ。 $ which python /usr/bin/python と言うわけで早速pythonインタプリタを起動! $ python Python 2.4.3 (#1, May 24 2008, 13:47:28) [GCC 4.1.2 20070626 (Red Hat 4.1.2-14)] on linux2 Type "help",…

SSHでrootのログインを制限する

例えローカルのVMだろうがrootでのログインを無制限で良いっていうのはなんかイヤだね。なので制限する方法を調べてみた。 /etc/sshd/sshd_config このファイルの下記の行らしい。元々コメントアウトされているけれども、記述されているのがデフォルト設定値…

キーボードでマウス操作

普段からなるべくキーボードでの操作を心掛けているのだが(ショートカットを覚えたりとか)キーボードだけではなくどうしてもマウスを使わないといけない(というか効率が良くなる)という時もある。 ドラッグ&ドロップ操作までもキーボードで実行できる「…

ユーザの作成

まずはroot以外のユーザを作成しようかね。 新規ユーザの作成 /usr/sbin/useradd 基本的なご説明はmanにお任せなので実際にやってみた事と動きを確認してみた事を記載しよう。 ユーザを新規作成 『worker』というデフォルトままのユーザを作成する。 # usera…

pythonをやってみよう!

ふと思い立ってphthonをやってみようと思う。なんかいろいろなツールがphthonで書かれているのを最近よく見かけるので。新たなお勉強だ! http://www.python.jp/Zope/ ちなみに自分のプログラミング歴。 大学時代 理系だがプログラミングは4年間で4コマくら…

PostgreSQLのUI

今まで知らなかったのでメモメモ。 PostgreSQLのWindows用バイナリにはpgAdminIIIが入れられる! このページを眺めていてふと気がついた。いえいえ、pgAdminの存在も知っていましたけどさ(IIまでは…)。普段の開発は開発用サーバにログインしてpsqlコマンドで…